腰痛、膝痛、首の痛み、肩、腕の痛み、交通事故治療、スポーツ治療はさいとう整骨院まで
HOME > 交通事故に遭ったら

交通事故に遭った時の対応フロー

ここでは交通事故が発生してから人身事故扱いになるまでの流れを説明します。
さいとう整骨院での治療を希望される方は、来院される前に相手の保険会社に「さいとう整骨院での治療を希望する」旨を伝えてください。
大抵の保険会社は了解の回答をくれますが、万一断られた場合には、さいとう整骨院までご連絡ください。先方に確認いたします。


1.相手あるいは自分の車の同乗者にケガがないか確認

万一誰かがケガをしているときは、あわてずにケガの状態を確認し、 必要ならすぐに救急車を呼びましょう。(119番です。携帯電話からもつながります)
意識があって立ち上がる事が出来ても、フラフラしていたり、明らかにおかしい場合には、迷わず救急車を呼びましょう。
その際、交通事故であることと、事故現場をわかりやすく、目標になる建物などを見つけながら連絡するといいでしょう。

2.警察へ連絡(110番です。携帯電話からもつながります)

救急車の時と同様、交通事故である旨、事故現場をわかりやすく連絡しましょう。
交通事故は、今は痛くなくても、後から痛みの出る場合があります。 警察に連絡せず「物損事故扱い」(壊れた物、車だけを修理する)で終わらせてしまうと、その後に痛みが出ても、保険を使った治療が出来ません。
今後のために、必ず警察に連絡して「人身事故扱い」にしましょう。

3.救急車やパトカーが現場に到着するまでの間に…

・事故の状況をメモまたは写真に残しておく
  (車の破損状況、どのあたりでぶつかった、相手がどう動いてきたなど)
・相手の住所、氏名、電話番号、免許証、車検証、自動車保険会社を確認しメモする
  (相手の了解が取れれば、携帯で写真を撮っておくといいでしょう)
・目撃者がいれば、その方の住所、氏名、電話番号
  (目撃者の証言によって事故の状況をはっきりさせるために必要です)
・自身の保険代理店へ事故の連絡をする
  (事故の連絡は、代理店の質問に一つ一つ答える形にするといいようです)

わからない事があれば、院長がわかりやすくサポートしますのでご相談下さい。

4.救急車とパトカーが現場に到着したら

できれば、救急隊員の方に「どこの病院に搬送されるのか」確認しておくと、後で出向いたりする時に役に立ちますので、確認しておきましょう。
警察官には事故の状況をありのままに説明します。 一瞬のことでわからないことも多いと思いますが、相手の車に気がついた場所やその時のスピード、事故を避けようとした行動など、 わかる範囲でかまいませんし、自分に有利になるようにと嘘をつく必要もありません。
双方の事故状況が確認できたら警察はそれ以上介入してきませんので、「後は、よろしくお願いします」という感じで帰ります。そんなものです。

5.整形外科で受診して、診断書をもらう

事故に遭ってから出来るだけ時間を空けずに、整形外科で受診してください。 診察時間を過ぎていても、一度電話をして確認してみましょう。時間外でも受け付けてくれる場合があります。
事故直後は興奮していて、あまり痛みを感じなくても、後から痛みが出てくることがよくあります。 この場合の治療費は保険会社が負担してくれます(一時立替払いになる場合もありますが、ちゃんと戻って来ます)ので、 遠慮なく受診してください。
受診の際には、警察署へ提出する診断書を作成してもらいましょう。

6.警察署へ出向く

警察官または警察署から連絡がありますので、指定日に警察署へ出向き整形外科で発行してもらった診断書を警察署に渡します。
その後、取調室のようなところで、事故の調書を取られます。

7.経過治療を続ける

後遺症を残さないよう治療を続ける。
さいとう整骨院では、事故後の治療もしています。院長までご相談ください。

▲ページトップに戻る